外注時のコツ

冊子印刷をする時の注意点は、「印刷外注のことを想定して作る」ということです。

トラブルを避けるためには、必ず最終印刷をする時のことを考えて、最初に印刷会社を選び、自分のパソコンやソフト、フォント環境の合う所を見つけることが大切です。

ソフトのバージョンを合わせる

冊子印刷には、様々なソフトを使いますが、まずはそのソフトが印刷会社にあるかどうかを、確認してください。
また、同じソフトでも、バージョンの違いによって文字やレイアウトがずれてしまうこともありますので、バージョンの確認もしっかりと行なって下さい。

フォント環境が合うかどうか

自分のパソコンにあるフォントでも、印刷会社にない場合もあります。そうした場合は、文字化けをしたり、全然違うフォントに置き換わったりします。

また、印刷会社側で似たようなフォントに置き換えてもらうことも可能ですが、作業によっては費用が発生する場合があります。余計な出費を減らすためにも、事前にフォント環境を確認しておくことが大切です。

CMYKデータになっているかどうか

冊子印刷は、色の四原色である「CMYK」で印刷されますので、色モードは必ずCMYKにするようにしてください。

RGBデータのまま出稿すると、想定している色よりもくすんでしまう場合がありますので、色設定は必ずCMYKで行うことが基本です。

PDFファイルで出稿する

InDesignやIllustratorから、PDFファイルを作り、印刷会社へ出稿する方法もあります。

PDFの特長、最大のメリットは、環境が違っても、元のデータで作ったフォントやソフトがなくても、その通りに印刷できるものです。

これによって、文字化けやレイアウト崩れが発生せずに、作ったままの状態で印刷することができます。

Wordや、オープンオフィスで作ったデータを、PDFにして印刷会社に出稿すると、トラブルが少なく済みます。

PDFを作成するソフトはいろいろあります。
一番安定しているのが、本家アドビ社の「AdobeAcrobatPro」です。高価ですが、一番安定して、印刷に適したPDFファイルが作れます。

その他にも、無料でPDFが作れるソフトが多くあります。
「PDF作成 無料」で検索すると、沢山ありますので、自分にあったソフトを選んで下さい。

無料のPDF作成ソフトで気をつけなければいけないのが、フォントが埋め込めるかどうか、そして、画像が高解像度(300dpi以上)で保存できるか、です。

フォントを埋め込め(エンベット)なかったら、印刷会社に出稿した時に、フォントが沖川ってしまいますので、意味がありません。

上記の点に注意して、PDF作成ソフトを選んで下さい。

 

メニュー